[tips]PowerShellのバージョンを確認する2016.02.04 15:00PowerShellはバージョンによって存在するコマンドレットがあったりなかったりします。特に便利なコマンドレットほど最近のバージョンにしかありません。そうしたときにPowerShellのバージョンによってコマンドレットを利用してもらうか自前のサブルーチンを利用してもらうか分岐さ...
[tips]BATファイルにJScriptをまとめてすぐ実行できるようにする2016.02.04 14:38WindowsでJScriptを実行しようとすると、「Windows Scripting Host」を利用することになります。そうした場合、自分でない誰かへ渡して「コマンドプロンプトを起動したらcscriptにこのファイルを引数にして、あとそれから引数が…」なんていう説明をしなけ...
[tips]VBScriptで簡易プロパティファイル形式を利用する2016.02.03 02:27VBScriptには設定ファイルを便利に利用することができるような機能はありません。しかしiniファイルのような形式で設定したいですよね。プロパティファイルはJavaなどでも利用される形式で、「プロパティ名=値」というシンプルなものになっています。実際には配列を扱ったり、他のプロ...
[tips]VBScriptで終了コードを返すには2016.02.03 01:55コマンドプロンプトやBATファイルからVBScriptで書いたスクリプトを実行させることはあると思います。しかし、その実行がうまくいかなかった場合には後続の処理を止めたい、あるいは別の処理をさせたいということがあるでしょう。そうしたときは、VBScriptのスクリプトから終了コー...
[Visual Basic] #01 - Visual Basicとは?2016.01.19 07:36今回からVisual Basicについて勉強していくことにしましょう。Visual Basicとは?Visual BasicはMicrosoft社が開発したプログラミング言語で、BASIC(ベーシック)と呼ばれるプログラミング言語を機能拡張したものです。BASIC自体は歴史が古く...
[PowerShell] #01 - PowerShellとは?2016.01.19 06:59今回からPowerShellについて勉強していきましょう。PowerShellとは正式にはWindows PowerShellと言います。Windows7以降では標準でパソコンにインストールされているスクリプト環境です。