なるーらぼ

ごく自然にプログラミングを楽しむことができる世界をつくるお手伝いをしています

  • Home
  • 入門講座
  • Tips

[サービス紹介]最新のスタイルシートを学ぶことができるサービス2つ

2017.04.21 02:16

こんにちは!なるーらぼです。スタイルシートを遠い昔に勉強してから、ほとんどさわっていないので最新のスタイルシートを学びなおすのもなーと思っている方に向けて2つのサービスをご紹介します。一つ目はFlexboxを学習することができる「Flexbox Froggy」です。このサイトでは...

[2017年にはじめるなら]Cloud9をつかってみよう

2017.01.04 07:51

はじめに明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。2017年最初のエントリは、プログラミングをはじめるなら!ということでCloud9というサービスをご紹介したいと思います。おそらく、プログラマの方はご存知なのではないかと思いますし、もちろん既出の情報でありま...

年末年始にかじってみたいプログラミング言語を3つ選びました

2016.12.28 02:19

ご無沙汰しています。なるーらぼです。気が付けばほとんど更新することなく年末がきてしまいました。今回は年末年始のお休みに入るので、のんびりとプログラミングをかじってみては?ということで3つ選んでみました。といっても、小学生低学年(1~3年生)向け、高学年(4~6年生)向け、それ以上...

プログラミングを勉強して、どんないいことがあるか一言で言える?

2016.05.19 07:34

こんにちは!なるーらぼです。長らく更新をしておりませんでしたが、相変わらず息子へのScratch講座などは続けております。今回はなぜプログラミングを学ぶのか、という漠然としたことについて考えてみたことをお話しします。なぜ、プログラミングなのかつい先日、妻に聞かれて即答できなかった...

Scratchでプログラミングを学習するならユーザー登録しよう

2016.05.06 03:35

こんにちは!なるーらぼです!今回はScratchでプログラミングを学習するときに何故一番初めにScratchオンラインにユーザー登録をすべきなのかを体験交えてお話ししたいと思います。もう大人向けのサイトなのか子供向けのサイトなのかわからなくなってきていますが、それだけよくできたサ...

仕事でなくても大人がプログラミングを学ぶべき理由がある

2016.04.27 06:36

こんにちは!なるーらぼです!相変わらず土曜日の午前中に息子へScratchでプログラミングを教えていますが、今回もまた所感をまとめてみたいと思います。大人が学ぶべき3つの理由いまのところ子供がプログラミングを学ぶ理由としてよくあるのは次のうちのどれかではないかと思っています。授業...

note.muでの「マクロのある暮らし」がひと段落しました

2016.04.20 04:02

こんにちは!なるーらぼです!先月から投稿し続けていますマガジン「マクロのある暮らし」ですが、そろそろひと段落しそうだなというところまできました。

続・小学4年生にScratchを教えてみた - 音をつかう

2016.04.18 05:57

こんにちは!なるーらぼです!先週から土曜日の午前中に息子にプログラミングを教えておりますが、2回目をやってみたのでご参考まで。今回はリストをやってみる予定だったのですが、息子の唐突な思い付きにより180度とまではいきませんが予定を変更して「音」に関するプログラムを書いてもらいまし...

[Scratch]一つのスプライトでOn/Offを切り替えるサンプル

2016.04.15 06:38

こんにちは!なるーらぼです!ほぼ毎日のようにScratchオンラインにアクセスするようになってしまったのですが、制約がある中というのは面白いですね。このままあまり「何でもできる」ようにはならないでほしいですね。前職の上司も言ってましたが、「なんでもできる、は何もできない」です。ス...

大人こそScratchでプログラミング入門すべき

2016.04.14 07:52

こんにちは!なるーらぼです!今日は暑かったですね…夏日になるってほんとでしたね。さて、今日はポエム的なことを書こうと思いました。大人のあそび子供の学習向けに開発されたScratchですが、これ、非常に面白いものです。

小学4年生の息子にScratchを教えてみた結果

2016.04.11 07:09

実は今月のはじめに近所に子供向けのプログラミング教室が開講しました。ScratchでmBotをつかった本格的なものです。一か月4回で1万円程度の月謝なんですが、それを妻に話すと「あなたが教えたらいいじゃないか」と言われて、教えてみることにしました。悩んだところ実際に先週末、時間を...

Groovyについて感じること

2016.04.08 07:08

こんにちは!なるーらぼです!わたしがシステムエンジニアをしていたころからお世話になっているプログラミング言語がいくつかありまして、本サイトではそうしたものもご紹介しつつ「便利なものがあるんですよ」というお話しもしたいと思っています。しかし、わたしがお世話になってきたものは日本では...

検索

rcm-fe.amazon-adsystem.com

なるーらぼ

ごく自然にプログラミングを楽しむことができる世界をつくるお手伝いをしています

なるーらぼ | note

非プログラマにもオススメのプログラミングの学習サイトです。https://nalu-labo.amebaownd.com

note(ノート)

Page Top

copyright 2016- nalulabo

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう