[音楽をプログラミングしよう] #01 - Sonic Piであそぼう

音楽をプログラミングしてあそびましょう。

Sonic Piというものをご存知でしょうか?ケンブリッジ大学で開発されたこのSonic PiはRaspberry Pi財団の支援を受けて開発がすすめられています。

rubyのコードを記述していくことで、音楽をコーディングしていくことができます。


今回はひとまずどんなものなのかをご覧いただくため、解説なしにしております。

延々と音が繰り返し再生されていくだけの動画ですが、エラーになるとどうなるか、リアルタイムにコードを変更していくことで音も変化していくことがおわかりかと思います。


もんが(なるーらぼ)

個人でプログラミングの学習サイト「なるーらぼ」を運営しています。
https://nalu-labo.amebaownd.com
PowerShell入門の電子書籍2冊も出版しています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B017LJOCJ2

なるーらぼ

ごく自然にプログラミングを楽しむことができる世界をつくるお手伝いをしています

0コメント

  • 1000 / 1000