[PowerShell] #06 - 計算と条件分岐2016.02.22 07:30PowerShellでは計算や条件のチェックに演算子を利用します。演算子というのは、足し算であれば「+」記号のようなもののことを言います。様々な種類の演算子がありますが、主なものだけご紹介しておきます。タブキーによる補完を行うときに候補が挙がってきますので、無理に覚えなくてもよい...
[PowerShell] #05 - 配列、ハッシュを使おう2016.02.05 05:56ほかのプログラミング言語にも存在する、ちょっと変わった変数の種類である「配列」と「ハッシュ」について勉強していきましょう。いずれもたくさんのデータをまとめて扱う場合に利用する変数です。PowerShellにおいては見た目は普通の変数と変わりありませんが、使い方が異なりますので覚え...
[PowerShell] #04 - 変数をつかってみよう2016.02.05 05:26PowerShell以外のプログラミング言語でもつかうことができる基本的な事柄である変数について勉強していきましょう。変数とは変数とはなんなのでしょうか?実はこちらについては動画で説明しているものがありますので、全くわからないという方はそちらをどうぞ。
[PowerShell] #03 - コマンドレット2016.02.05 05:09今回はコマンドレットについてお話しします。前回お話ししたとおり、コマンドレットはPowerShellからWindowsを操作するために利用する命令です。ここでは基本的な操作を行うためのコマンドレットをいくつかご紹介します。現在いるフォルダを返すGet-Locationフォルダを移...
[PowerShell] #02 - PowerShell ISEを使ってみよう2016.02.05 04:54PowerShellを起動するとコマンドを実行することができます。これらコマンドのことを、PowerShellではコマンドレットと呼びます。コマンドレットはWindowsを操作するための命令になっているのですが、コマンドプロンプトから実行することができるコマンドと比べると、名前が...
[tips]PowerShellのバージョンを確認する2016.02.04 15:00PowerShellはバージョンによって存在するコマンドレットがあったりなかったりします。特に便利なコマンドレットほど最近のバージョンにしかありません。そうしたときにPowerShellのバージョンによってコマンドレットを利用してもらうか自前のサブルーチンを利用してもらうか分岐さ...
[tips]PowerShellでps1ファイルを設定ファイル代わりに利用する2016.02.03 01:46Windowsで設定ファイルといえば、iniファイルを思い浮かべる方も多いと思います。もう10年以上前からレジストリを使いましょう、という話がありましたが管理者権限が必要だったりわかりにくかったりということであまり利用されていないかもしれません。そうした中、XMLやJSONといっ...
[tips]現在ログオンしているユーザーのPowerShell実行ポリシーを変更する2016.02.03 01:38Windows PowerShellはWindows Vista以降で標準的にインストールされているスクリプト環境です。コマンドラインから利用するだけなら困りませんが、はじめて利用するときに面食らうのが実行ポリシーの存在です。実行ポリシーは不用意にコンピュータへ変更をされてしまわ...
[PowerShell] #01 - PowerShellとは?2016.01.19 06:59今回からPowerShellについて勉強していきましょう。PowerShellとは正式にはWindows PowerShellと言います。Windows7以降では標準でパソコンにインストールされているスクリプト環境です。